インフルエンザの予防接種が無料は助かります。

Pocket

高齢者の主人の母親は早めのインフルエンザに予防接種をしています。

ほとんどであるかないので、インフルエンザの感染機会も少ないのですが糖尿病や肝硬変などいくつか持病があるので用心のために毎年受けています。

月に一回内科への受診も心配ですからね。

住んでいる自治体では、非課税世帯では高齢者は無料で摂取してくれます。

65歳以上の方や 60歳以上65歳未満の方で、心臓、じん臓、呼吸器の機能、又はヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に1級相当の障害のある方は助成金で補助してくれて、さらに市民税非課税なら無料となります。

母は一人暮らしの年金暮らしなので十分該当します。

毎年、介護保険料額決定通知書を行きつけの内科に持っていくとそこでコピーをとってくれてその場で予防接種を受けさせてくれるのです。

今年はワクチンが足りないそうで、知り合いは何件も電話してやっと受けたそうです。

流行が来る前に接種しないと免疫ができるまで日数が必要なので早目が良いと思います。

年だったかワクチンのウイルスの種類がふえて卸価格が上がったので接種料金も上がったはず!

所得の少ない人には助かる制度ですね。

スポンサーリンク
Pocket