認知症と自動車の運転

今日テレビで認知症を患う人は10年後には700万人になる可能性があるといっていました。
他人事ではなので、そのままみているとたしか、65歳以上の5人に一人が認知症という計算になるようです。

認知症のドライバーが100万人いると言う話しもしていて、認知症の恐れで免許返納も!と言う話がありました。
続きを読む →

血糖値測定器の保険適用の条件?

血糖値測定器の保険適用の条件とはどうなんでしょう。
先日電池切れで、交換したばかりの血糖値測定器の調子が悪いと連絡がありました。

センサーを差し込むとエラーが出たり、エラーが出なくても測定に入るとエラーが出るというのです。

この血糖値測定器は10年くらい使用しているようで、お医者で渡されたのだそうです。
現在は、往診できる先生に診てもらっているので別の先生なのですが調子が悪いと相談したら変えたほうがよいといわれたそうです。
続きを読む →

電池交換は簡単ではないようです。

母親から血糖値を計る機械の電池がほしいと連絡がありました。

表示が出なくなって、往診に来ていただいている先生が手持ちの機械の電池を入れてみたら正常に動いたので電池が切れたのだろうということでした。

ボタン電池の番号を聞き、用意して渡したのですが電池交換だけなのでそのまま帰ってきてしまいました。
続きを読む →

ドラム式洗濯機 安いのがありました。

ドラム式洗濯機 安いのがありました。

ということで購入したのが、パナソニックのエコナビNA-VX5100です。

上から2番目の機種ですが、在庫限りということで99800円という価格でした。

送料や古い洗濯機のリサイクル料金など含めても102845円でしたからドラム式洗濯機では安い買い物と思います。

エコナビはドラム式洗濯機の人気機種でサイズもコンパクトにできていると思います。
続きを読む →

高齢者介護のブログの始まり

高齢者介護は多くの人が避けて通れないものと思います。

我が家も御多分にもれず、姑が家の中でつまずき転んで大腿骨骨折という怪我をしてしまいました。

それまでは元気な年寄りで、一人暮らしのせいもあり一人で何でもこなしてきましたがこれからはそうもいかなくなるようです。

病院で手術を受けて、入院中ですがこれからの生活は、今までどおりにはできません。

いよいよ我が家も介護にかかわるときが来ました。
続きを読む →