ディズニーハロウィンにいってきました。
目的はラプンツェルのポップコーンバケットです。
勿論、ディズニーハロウィンのお土産も買ってきました。
今回は30分並んで購入したラプンツェルのポップコーンバケットと2019ハロウィンのお土産のミッキーかぼちゃの巾着マドレーヌ入りとハロウィンクッキーのご紹介です。
目次
ラプンツェルのポップコーンバケット
、
人気のラプンツェルのポップコーンバケットですから早めにゲットしないと売切れてしまいます。
しかも3連休になるし17日までの販売で一旦休止と言ううわさもある人気の商品です。
販売価格は2800円です。
ハンガーステージの横のポップコーンワゴンでの購入です。
お一人様3個までと言う制限があります。
でも一回につきなので並ぶと買えてしまうのでしょう。
最近は転売目的での購入が増えていると言いますから、わざわざ買いに来て買えない人が出るのは気の毒な気がしますよね。
明かりをつけるとほんのり光ります。
停電などで活躍したようです。
物入れにもなるので、灯りをつけてぶら下げて懐中電灯代わりに使ったそうです。
ラプンツェルのランタンと言う事で、裏のスイッチで灯りが灯ります。
ちょっと大きめのポップコーンバケットです。
ストラップにはしっかり唯一の友人であるカメレオンのパスカルが付いています。
取り外しもできるしちょうど型の位置にあるので、邪魔になりません。
可愛いので爬虫類が苦手な人でも大丈夫・・・かも?
キャラメルポップコーンを入れてもらいました。
ポップコーンバケットに入れるポップコーンですが、中身だけ後でもらう事もできます。
当日中でなくても良いみたいで、引換券には10月中になっていました。
今回は、入場して真っ先にラプンツェルのポップコーンバケットがップ切れにならないうちにと購入しました。
ポップコーンは、今は食べたくないし持って歩いて湿気るのもいやなのでラプンツェルのポップコーンバケットをからでもらって帰りに中身を詰めてもらって帰ってきました。
飾っておきたい人も、中身を入れないでもらえば洗うこともしなくてすみます。
ポップコーンバケットの底にスイッチがあり舞うs。
ランタンの光源部分もここを回して外せるようになっています。
今時ですから、光源にはLEDが使用されているので、球切れの心配もないでしょう。
単4電池が3本ですが、最初から入っています。
下側は、明かりの入る部分が透明になっています。
そんなに強烈な光ではないのですが、ほんのりと辺りを照らしてくれるので人気も有るのでしょう。
パスカルとラプンツェルのポップコーンバケットの人気は当分続きそうですね。
2019ディズニーハロウィン土産
今回はポップポーンバケットが目的だったので、ディズニーハロウィンのお土産は2つだけ買ってきました。
ディズニーランドハロウィン ミッキーお化け巾着マドレーヌ入り
ミッキーお化けの巾着でマドレーヌが入っています。
内容量はオレンジマドレーヌが8個入りです。
製造はユーハイムなので美味しいと思います。
お土産であげるものなので食べてないです。
価格は1400円で賞味期限は10月26日ですね。
ディズニーハロウィンミッキーお化けのバタークッキー
ミッキーお化けをかたどったバタークッキーです、
デザインも可愛いですね。
バタークッキーが10個入っています。
成分と製造元はパン屋さんみたいですね。
お値段は900円で賞味期限は11月27日です。
焼き菓子なので日持ちするようです。
10個で900円・・・ディズニーハロウィンのお土産だから許す!?
中を開けたらミッキーお化けたちが並んでしました。
こんなふうにカップにくっ付きます。
お値段もコレを見たら納得してしまいますア。
可愛いミッキーお化けですね。
カップはプーさんなのだ!
ミッキーおば目のバタークッキーは家族用で、バターの香りたっぷりで美味しかったです。
ただ、カロリーが高いので食べ過ぎ注意です。
2019ディズニーシーハロウィン
9月に入ってすぐにハロウィンが始まります。
ディズニーシーも秋模様です。
ウォーターフロントパークの入り口でお出迎えです。
エンポーリアムのショーウインドウですが・・・
ミニーちゃんたちの上部に注目です。
なんか出てきた?
ミッキーが出てきました。
ソアリンは相変わらずの人気です。
ファストパスも早々と終了していました。
ココはなんだかわかりますか?
喫煙ができる場所で、大きな木が3本くらい立っていたところです。
でも、さきの台風で木が倒れてしまったようで、根っこから掘り出してありました。
黒い土で埋めてあって、その奥の鉄のフェンスの一部が折れ曲がっていたので倒木によって曲がってしまったのではないでしょうか?
浦安はそれほど大きな被害はないみたいですが、停電や断水で多くの人が不自由な生活を強いられています。
少しでも早くもとの生活にも戻れますように!