ミラコスタ ヴェネツィア・サイド スーペリアルームに泊まったブログ!!

ミラコスタに宿泊
Pocket

3回目のミラコスタの宿泊です。

 

予約の事や割り引きなど値段(宿泊料金)も安いミラコスタの楽しみ方をブログに書いておきます。

 

アメニティや客室の様子、ルームサービスの詳細や知らないと損するホテルミラコスタの上手な利用の仕方です。

目次

ホテルミラコスタの予約

ミラコスタの予約
ディズニー直営でディズニーシーの中にあると言ってもいいホテルミラコスタですから予約を取るのも大変です。

 

とにかく予約が取りたいと言うのであれば直にホテルに電話して予約するのが良いでしょう。

 

でも、ディズニーのホテルってけっこう良いお値段なのですよね。

 

ディズニー直営ホテルの予約の裏技

 

ミラコスタを安い値段で利用する

今まで安売りや割引をしないミラコスタなどのディズニー直営ホテルでしたが、最近は宿泊料金の割引や旅行代理店を通じたクーポンなどでお得に利用できるようになっています。

 

我が家もミラコスタの予約をホテルではなくて代理店を通じて行いました。

 

ミラコスタはヤフートラベルで予約が安い

ミラコスタに行こうとなったのも、この時期は恒例の年パスを買うじゃないですか!(しらねーよっ!!)

 

なので、せっかくならミラコスタに宿泊して楽しもうと言う事になったわけです。

 

娘の都合や宿泊料金の安い時期などの条件が揃っての事でした。

 

ミラコスタの料金って言えば、やっぱりゴールデンウイーク明けが安いようですね。

 

私たちもそこを狙って、ヤフートラベルから入って探したわけです。

 

ヤフートラベルをお得に使う方法

ヤフートラベルもヤフーですから、決済に使うクレジットカードをヤフーカードだったりスマホがソフトバンクだったりすることでお得に使うことができるのです。

 

東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ・ヴェネツィア・サイド スーペリアルームの宿泊料金

ヴェネツィア・サイド スーペリアルームの宿泊料金
やたら長いタイトルになってしまいましたが、まずヤフートラベルで予約をすると「一休.com」から確認メールがきます。

 

結局、ヤフートラベルを通して「一休.com」に宿泊料を払うようです。

 

ヤフートラベルを通すコチラのメリットとして、さっきの優遇やヤフーポイントが使えることですね。

 

今回のミラコスタの宿泊料金の内訳は、ヴェネツィア・サイド スーペリアルームが\49,900となっています。

 

ここから、ヤフーポイント(Tポイント)の1,384ptを割引するのですが、その前に2つの大きな割引とクーポンがあるんです。

 

ヤフートラベルの割引クーポン

以前にもらっておいた期限前の割引クーポンが2,000円あるのでそれを使いました。

 

ちょくちょく覗いているとヤフーは色々なキャンペーンをしています。

 

そこで取り合えずもらっておいたクーポンの2千円をミラコスタの料金から引くことができたのです。

 

ミラコスタの宿泊料金にも即時利用ポイントが使える

更に最近のヤフートラベルには、即時利用ポイントと言うのがあります。

 

通常は、なにか購入してその金額に応じたポイントをもらって、そのポイントは後日に使えると言うものでした。

 

ところが、即時利用ポイントはその場でもらったポイントがその場で使用できるのです。

 

ポイントを先取りして使えるという?不思議なポイントですね。(最初から割り引けば・・・?)

 

今回は、ミラコスタの料金が49900円でそれに対して付く即時利用ポイントが4,790pt!

なのです。

 

もちろん、使いました。

 

と言う事で、ミラコスタのヴェネツィア・サイド スーペリアルームが49900円からポイント1,384ptと割引クーポン2,000円に即時利用ポイントの4,790ptも使って、合計で41726円(税・サービス料込み)間で安くなっちゃいました。

 

しかも、後日に反映されるポイントが417ptなのですね。

 

一般にホテルのルームチャージに4万円は、良いお値段ですがディズニー直営ホテルがこの値段で宿泊で切る事は、余り無いと思います。

 

ヤフーカードとソフトバンクスマホを持っているならヤフートラベルから「一休.com」を経てホテルミラコスタを予約するのがお得です。

 

ミラコスタのキャンセル

ホテルミラコスタのキャンセルですが、今回利用したヤフートラベルらの「一休.com」の場合についてです。

 

それによると14日前0時まではキャンセル料はかかりませんとなっているので、キャンセル料金がかかってしまうのは30日前ではないのですね。

 

そうすると逆に計算して、自分が行きたい14日くらい前からキャンセル枠を調べれば予約ができると言う事でしょう。

 

詳しく乗せると

14日前0時よりのキャンセル ご宿泊料金の20%

7日前0時よりのキャンセル ご宿泊料金の50%

前日0時よりのキャンセル ご宿泊料金の80%

当日0時よりのキャンセル ご宿泊料金の100%

連絡なしの不泊 ご宿泊料金の100%

となっていました。

ホテルからの予約とは取り消し料金は違うようですね。

 

ミラコスタのチェックインとチェックアウト

ディズニー直営ホテルのミラコスタも便利なチェックインとチェックアウトの方法があります。

 

チェックインのときは時間をずらせばすいていますが、どうしても午後3時前後と夜のパレードの終了後や閉園後に混雑しがちです。

 

チェックアウトは、午後12時くらいが混雑してしまいます。

 

そこで、ミラコスタのチェックインとチェックアウトの混雑を避ける方法です。

 

ミラコスタのチェックイン

ミラコスタのチェックイン

早めに部屋に入れるアーリーチェックインは無いのですが、プリチェックインと言う方法があります。

 

早めにチェックインの手続きを済ませておけば、ホテルにすぐに入れるわけです。

ミラコスタのチェックインとフリー切符

注意することは、プリチェックインで手続きをしてしまうとホテルの部屋に入れる時間が午後4時30分からとなってしまうことです。

 

ランドやシーで遊んでからと言うのであれば、チェックインの時間はもっと遅いはずですから問題はないでしょう。

 

私たちは、今回はホテルの部屋にすぐに入りたかったのでプリチェックインは利用しませんでした。

 

プリチェックインのブログ記事

ミラコスタのチェックアウト

ミラコスタのチェックアウト
チェックアウトもエクスプレス・チェックアウトを利用すればフロントの手続きは不要です。

 

事前にクレジットカードなどで宿泊料金を決済していたり、チェックインの時に支払いを済ませておけばフロントでの手続きが要らないので速やかにパークや岐路に付けるわけです。

ミラコスタのチェックアウトの方法

ルームサービスなど宿泊料金以外の後払いがあるときも、チェックアウトの前に支払いを済ませておく事で、エクスプレス・チェックアウトが利用できます。
ミラコスタのチェックアウトはテレビで
ただし、以前とは違うことがあったんです。

 

以前はルームキー・カードキーを記念にもらえたんですが、現在はフロントに返すようになったんです。
ミラコスタのルームキーについて
何でもゆくゆくは、ルームキーのカードキーを廃止して、スマホがホテルのキーになるようです。

 

このようにプリチェックインとエクスプレス・チェックアウトを利用すればそれだけ時間を有効に使えます。

 

ミラコスタのチェックアウト後の荷物

ミラコスタのチェックアウト
荷物もホテルのクロークに預けておいてパークで遊んだ後に取りに行って帰路につけます。

ミラコスタの駐車場の料金や時間

ミラコスタの駐車場の料金や時間

ミラコスタに宿泊したときの駐車料金は1泊目が2500円で以降が一日に付き千円となっています。

駐車可能時間は当日の0時からチェックアウト日の24時までとなっています。

ミラコスタの部屋はヴェネツィア・サイド スーペリアルーム

今回宿泊したヴェネツィア・サイド スーペリアルームの様子を書いておきます。

 

私たちの泊まったヴェネツィア・サイド スーペリアルームの場所は、4階の36X号室でした。

ミラコスタの部屋

 

まず最初にルームサービスについてです。

 

ミラコスタ ルームサービスのメニューと料金

ミラコスタのルームサービスのメニュー

皆さん気になるのが、ルームサービスの料金やメニューでしょう。

 

せっかくのホテルミラコスタですから、お部屋でゆっくりしたのでルームサービスを頼みたいと思う人も多いはずです。

 

今回私たちは、ルームサービスは頼まなかったので、ルームサービスのメニューの画像を載せておきます。

 

日本食とお子様メニューです。

 

カツどん3300円ですね。
ミラコスタのルームサービスのメニュー丼物の料金

 

おにぎり3種で2400円とは・・・(どんなおにぎりが気になる)
ミラコスタのルームサービスのメニュー天丼・ウドン・おにぎりの料金

 

ルームサービスのお子様メニューも豊富ですね。

 

ディズニーのホテルですからお子様への気遣いも十分です。
ミラコスタのルームサービスのメニュー・ミッキープレートの料金

 

最近は、食物アレルギーに対する配慮もしてあリます。

 

食物アレルギーを持つお子様でも、心配することは少ないでしょう。
ミラコスタのルームサービスのメニュー・アレルギー

 

基本的にミラコスタの宿泊はルームチャージか朝食付きのパックになります。

 

なので、ランチやディナーは自分たちで考えなければなりません。

 

私たちの様に労を惜しまなければ(懐具合を惜しむ?)、食べたり飲んだりしたいときはディズニーシーにそのつど買出しに出かけるのもありです。

 

ミラコスタにはコンビにはなくて売店・ショップ?があるくらいで、お土産はあっても食品は少ないです。

 

なので、ルームサービスを頼むか、レストランに行くか、ディズニーシーに買出しに行くかになると思います。

 

でも泊まった部屋のヴェネツィア・サイド スーペリアルームが、遠いんですよね。

この画像の右上の非常口マークの辺りの4階が宿泊した部屋で、ココから下のホテルアンドパークゲートウエイまで行かねばならないのです。
ミラコスタの部屋とディズニーシーの入り口

 

ホテルアンドゲートウエイ(要するにミラコスタとディズニーシーの連絡口だ!)まで歩いて、シーの目的地まで歩いてまた帰ルのは結構大変です。

 

なかなかの距離で、しかも今回のミラコスタも私がディズニーシーの年パスを買うついでで、初日はランドにもシーにも行かなかったので、娘はパスポートがないため、この時点でシーに自由に出入りできる私が食料調達ががりになってしまったのだ!

 

最初はザンビー二でグリーンアップルのスパークリングカクテルを買ってきました。
ザンビー二でグリーンアップルのスパークリングカクテル

 

シーの中のニューヨークデリでも

サラダ
ニューヨークデリのサラダ

 

セットのルーベンホットサンド
ニューヨークデリのルーベンホットサンド

 

同じくニューヨークデリの期間限定のスペシャルセット!
ニューヨークデリの期間限定のスペシャルセット

 

お使い帰りにミラコスタの宿泊した部屋を外から見ると・・・亡霊ではない!(娘だ)
ミラコスタの部屋を外から

ニューヨークデリーでビアカクテル2杯!
ニューヨークデリのビアカクテル

何度出入りしたんでしょう!

 

何回も出たり入ったりするたびに挨拶されるのも気恥ずかしいものです。

 

きっと、あのおばさんまた来た・・・

 

とか、

 

酒ばっかり買って帰ってくる・・・

 

とか思われたんだろうな・・・

 

そんなわけで、いちいち買いに行く手間がいやな人なら手軽(財布にとってはかなり重いぞ?)にルームサービスの利用となるのでしょう。

 

ミラコスタのアメニティ

ミラコスタのアメニティのご紹介です。

 

お茶のセットです。

 

東急ホテルやブライトンホテルの様にバリスタマシンはなくてインスタントのお茶セットでした。
ミラコスタ ヴェネツィア・サイド スーペリアルームのアメニティ・お茶のセット

 

洗面所には定番のアメニティである、歯ブラシやシャンプーリンス、コップにタオルが置いてあります。
ミラコスタ ヴェネツィア・サイド スーペリアルームのアメニティ・洗面所

ミッキーのコップです。
ミラコスタのアメニティ・コップ

金属の缶です。
ミラコスタのアメニティ・缶ケース

中身は麺棒やコットンにシャワーキャップとヘアバンドでした。
ミラコスタのアメニティ・缶ケースの中身

歯ブラシも3人分がありますが使ってしまったのでお持ち帰りはしませんでした。

これはテーブルの引き出しにあった子供用の歯ブラシです。
ミラコスタのアメニティ・歯ブラシ

シャンプーもディズニー専用のミッキーのデザインです。
ミラコスタのアメニティ・シャンプー

ミラコスタのシャンプーの成分
ミラコスタのアメニティ・シャンプーの成分

トリートメント・コンディショナーもミッキーですね。
ミラコスタのアメニティ・トリートメント

ミラコスタのトリートメントの成分
ミラコスタのアメニティ・トリートメントの成分

ミラコスタの石鹸です。
ミラコスタの石鹸

資生堂なんですね。
ミラコスタの石鹸の発売元

 

冷蔵庫の中身

部屋の冷蔵庫の中には一通りの飲み物が置いてあります。
ミラコスタ ヴェネツィア・サイド スーペリアルームの冷蔵庫

 

冷蔵庫の中身の内訳はコーラにカルピスウォーターにビール、ウイスキーにミネラルウォーターでした。

 

料金は、ミネラルウォーターが無料で、コーラなどが400円です。
ミラコスタ ヴェネツィア・サイド スーペリアルームの冷蔵庫ドリンクの価格

 

実はホテル内の売店では500mlのペットボトルが200円、パーク内も自動販売機などでも500mlのペットボトルが200円と冷蔵庫とは値段が違うので、節約を取るか手間を取るかになりますね。

 

因みにパーク内での缶飲料は持ち込みも禁止みたいです。

 

ヴェネツィア・サイド スーペリアルームの部屋の様子

今回、宿泊したヴェネツィア・サイド スーペリアルームの部屋の様子です。

 

ソファやベッド、部屋の広さも十分です。
ミラコスタ ヴェネツィア・サイド スーペリアルームの部屋

 

ディズニーホテルのベッドは広さも十分で、小さなお子様と添い寝もできますよね。
ミラコスタ ヴェネツィア・サイド スーペリアルームの部屋

 

落ち着いた雰囲気の部屋です。
ミラコスタ ヴェネツィア・サイド スーペリアルームの部屋

 

ベッドの脇の壁にかかっていたものです。
ミラコスタ ヴェネツィア・サイド スーペリアルームの部屋の絵

 

ミラコスタのリラクゼーションメニュー

ホテルなのでこんなメニューも用意されているんですね。

ミラコスタのリラクゼーションメニュー
受付時間が午後6時から午前2時って?
疲れを取りたい方は頼んでみますか。
フェイシャルトリートメントやアロマのスペシャルトリートメントまであります。

 

ヴェネツィア・サイド スーペリアルームの部屋の窓からの景色の画像

窓の外を見た景色の画像です。

すぐしたにはゴンドラが見えます。
ミラコスタ ヴェネツィア・サイド スーペリアルームの部屋からの景色・ゴンドラ

 

朝の同じゴンドラのところです。

開園前なので静かな風景です。
ミラコスタ ヴェネツィア・サイド スーペリアルームの部屋からの景色・朝のゴンドラ

 

同じ場所からの夜景です。

雰囲気が違いますよね。
ミラコスタの部屋からの夜景・ゴンドラのところ

 

上を見るとタワー・オブ・テラーの建物が見えます。
ミラコスタ ヴェネツィア・サイド スーペリアルームの部屋からの景色・タワー・オブ・テラー

 

同じミラコスタの部屋からのタワー・オブ・テラーの夜景です。

青白くライトアップされたタワー・オブ・テラーが怖さをあらわしているようです。
ミラコスタの部屋からのタワー・オブ・テラーの夜景

 

ミラコスタのホテル前の噴水の画像です。

地図の場所でミラコスタの噴水はココになります。
ミラコスタの噴水の場所

 

何を表しているのでしょうか?
ミラコスタのホテル前の噴水

 

同じくホテル前の夜の噴水です。

キレイにライトアップされています。
ミラコスタのホテル前の噴水のライトアップ

 

ミラコスタの廊下

宿泊日のミラコスタはすいていたのか廊下には誰もいませんでした。
廊下

 

廊下の壁にソアリン:ファンタスティック・フライトの絵があります。
ソアリン:ファンタスティック・フライトの絵

 

ミラコスタの宿泊者特典?部屋に宿泊したら知っておくとよいこと

ミラコスタの紙の手提げ袋

クローゼットの中のホテル専用の紙袋

ミラコスタのお部屋に入ったらクローゼットに上着などしまうでしょう。
ミラコスタの紙の手提げ袋が人数分
そこに紙袋があるのはご存知ですか。

 

この紙袋ってお持ち帰りしてよいのです。

 

でも、1枚しか置いていないんですよね。

 

これって、フロントに希望すれば宿泊社の人数分を用意してくれるって知ってました?

 

何も表示もないので、そのまま置いてきたり1枚だけもらってきたりする人も多いようです。

 

我が家はしっかり、3枚頂いてきました。

 

アメニティの数

ミラコスタ ヴェネツィア・サイド スーペリアルームのアメニティ・洗面所

ディズニー直営ホテルのアメニティはお持ち帰る出来るものがあって、ミラコスタにお持ち帰りできるアメニティがあります。

 

人気のミラコスタのアメニティグッズですが、上の画像をごらんの様に全てが人数分と言う事ではありません。

 

歯ブラシやタオルはありますが、シャンプーリンスやコップは1個ずつです。

 

せっかくのミラコスタのアメニティですから、お土産にお持ちかえりを希望する人も多いでしょう。

 

勿論、アメニティは持ち帰り自由ですが人数分の数が置いてないのですね。

 

そんなときは、フロントに電話して、アメニティを希望すると宿泊者の人数分を届けてくれるのです。

 

私は、コップを3つ
ミラコスタ アメニティのコップが3つ

石鹸は1個は使ったので2個お願いしました。
ミラコスタ アメニティの石鹸2つ

 

シャンプーとコンディショナーも1個ずつ使ったので2個お願いしました。
ミラコスタ アメニティのシャンプーとコンディショナーが2つ

 

泡だてボール?泡立てネットはボディウォッシュボールとかバスボールと言うのでしょうかね。

コレも1個は使ったので2個をお願いしました。
ミラコスタ アメニティの泡立てネット ボディウォッシュボール バスボールが2つ

 

 

アメニティがほしいけどガマンして帰ったなどと言う事がないほうが良いですよね。

 

更にポストカードももらってきました。

ミラコスタのポストカードが2種類で計4枚です。
ミラコスタのポストカードが2種類で計4枚

 

噴水の前ですね。
ミラコスタのポストカード噴水前

 

メディテレーニアンハーバー?からの景色です。
ミラコスタのポストカード・メディテレーニアンハーバー

 

思い出にも良いですが、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ2Fレセプションで、はがきや手紙を出す(預かってくれる)事ができ希望の方にはホテルの記念スタンプを捺印してもらえるようです。
ミラコスタのポストカードの裏と表

 

東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンター

東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンターでは、宿泊者のプリチェックインの手続きやモノレール(東京リゾートライン)のフリー切符を受け取ることができます。
ミラコスタ宿泊特典モノレールのフリーパス2枚

滞在中はモノレールを自由に乗ることができるのです。
ミラコスタ宿泊特典モノレールのフリーパス裏側

ミラコスタ宿泊特典モノレールのフリーパス表

ミラコスタ宿泊特典モノレールのフリーパスの有効期限

ココでは宿泊に関しての色々な要望も受け付けてくれる事があります。

 

コレなんだかわかりますか?

 

アイロン台とスチームアイロンです。
ミラコスタ スチームアイロンとアイロン台

東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンターに言った時に、スチームアイロンとアイロン台を貸してもらえるかと聞いたところすぐにホテルに連絡して用意できると言われました。

 

チェックインして部屋に入るとこの画像の様に用意されていたわけです。

 

それと連動した事なのですが、人数の変更も可能でした。

 

予約時の人数

ミラコスタの予約を2人でしたわけですが、ヴェネツィア・サイド スーペリアルームは3人の宿泊が可能です。

 

ベッドの下にサブベッドが入っています。
ミラコスタ ヴェネツィア・サイド スーペリアルームの部屋のサブベッド

 

後から息子が泊まるだけしたいと言い出したので聞いてみたわけです。

 

コレもホテル側に聞いてくれて料金が変わるかもしれないと言われましたが了解してお願いしたのです。(結局、追加料金は請求されませんでした。)

 

それで、1泊する息子はそこから会社に行くので家から持ってきた着替えのワイシャツにアイロンを掛けたかったわけです。

 

ディズニーホテルはこんな注文にも答えてくれるんですね。

 

でも、どちらかと言うと3人で予約をしていて2人になるほうがホテルとしては良いみたいでした。(手続きの関係でしょう。)

 

一番はそのような変更のないことは言うまでもないでしょう。

 

ルームチャージなので、3人が2人に減ったところで料金も変わらないのです。

 

ディズニーシーやディズニーランドへの入園の宿泊者の特典

ディズニーシーやディズニーランドへの入園の宿泊者の特典
皆さんご存知の様にミラコスタなど直営ホテルに宿泊すると15分前から入園することが出来ます。

ミラコスタ ピアッツァグランドビューに宿泊のブログ

ミラコスタ ピアッツァビューに宿泊のブログ

スポンサーリンク
Pocket